こんなことがありました!

日誌

情報処理・パソコン 依存症にならないためには?

    本日、さくら小学校において、情報モラル教育講座が行われ、4~6年生児童と北一中校区の先生方及び保護者の方々が聴講しました。講師をしてくださったのは、三島町教育委員会の小杉 一浩先生です。
 小杉先生は、スマホやタブレットなどを日常的に使用し、長時間ネットやゲームをしていると視力低下や肥満、睡眠障害等の健康被害を引き起こし、脳にも悪影響を及ぼすということを具体的事例や客観的資料を用いて、子どもたちに分かりやすく指導してくださいました。
 講演を聴いた子どもたちからは、「長時間ゲームをしているが、まだ依存傾向にはないので安心した」「長時間ゲームをすることにより、目や脳に大きな障害を与えることを知り怖いと思った。これからは気をつけたい」などといった感想が出ました。
 子どもたちは、「依存度チェックシート」でこれまでの生活を振り返り、時間を決めて使用したり、学習の際には手に触れたりしないなど、セルフコントロールの大切さを実感できたようです。
 お忙しい中、ご都合をつけて講座に参加してくださいました保護者の皆様方には、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

学校 体験入学

 本日、来年入学する新入生の体験入学を行いました。1年生と一緒に国語の授業を行い、自分の名前や好きなものを文字で書きました。1年生は、年長さんに優しく教えてあげる姿が見られました。来年入学するお友達と楽しい時間を過ごすことができました。

薬物乱用防止教室(6年)

 2月8日(水)5時間目に、喜多方警察署生活安全課の方を講師としてお招きし、6年生で薬物乱用防止教室を実施しました。

 パワーポイントを使用しながら、わかりやすく薬物やたばこ、お酒の危険性について学びました。大事なことは「薬物乱用は、ダメ。絶対。」です。自分には全く関係ないと思わずに、身近な問題として注意して生活してほしいと思います。

 最後に、代表児童がお礼の言葉を発表してくれました。「薬物やたばこ、お酒の危険性について教えていただいたので、大人になってからも今日学んだことを忘れずに生活していきたいと思います。」

委員会活動の振り返りをしました

 2月7日(火)6時間目に、4・5・6年生が委員会活動の反省を行いました。

 5つの委員会に分かれて、「よくできた活動」と「できなかった活動」について振り返りました。また、反省を活かし、次年度への引継ぎについても話し合いました。

 今年度の活動は、3月20日まで続きます。今日の反省を活かしてさらにパワーアップした委員会活動になることでしょう。

 

警察署に行ってきました(3年)

3年生は、2月6日(火)の社会科の時間に喜多方警察署へ見学に行ってきました。

そこでは、パトカーの仕組みや警察の方の持ち物などを詳しく見せていただきました。

「パトカーには、こんな便利な無線がついてるんだね。」

「犯人をつかまえたら逃げられないようにパトカーの真ん中に座らせるんですよね。」

など、興味津々な子どもたちでした。喜多方警察署の署内や働いている様子も見せていただき、

警察の方々は、地域の安心・安全のために働いているということを実感できました。

話の聞き方も素晴らしく、マナーを守って見学することができました。

 

追い出したい鬼は…

 節分の日の今日、お昼の放送で、学年の代表児童が「追い出したい鬼」を発表しました。「好き嫌いおに」「たまねぎおに」「ダラダラおに」「めんどくさがりおに」「わすれんぼおに」「のんびりおに」「イライラおに」・・。追い出したい鬼が逃げていくといいですね。

 

鬼は外!福は内!

 2月3日は「節分」です。立春の前日に当たる今日、豆をまいて邪気を追い払う豆まきを朝の時間に行いました。
 年男年女にあたる5年生が、各教室で「鬼は外!福は内!」と元気なかけ声と共に豆をまき、子どもたちが一生懸命拾っていました。
 実は、まいたのは豆を見立てた丸めた新聞紙です。中を広げて「当たり」と書いてあると、5年生から手作りの素敵なプレゼントがもらえることになっています。みごと「当たり」をゲットした人は、嬉しそうにプレゼントをもらっていました。

花丸 4月になったら待ってるよ

   2月1日(水)3時間目、さくら幼稚園ホールで年長児と5年生の交流活動を行いました。体の大きな5年生との活動に、はじめのうちは緊張して言葉もでなかった園児たちですが、5年生が園児の手を取って一緒に似顔絵を描く活動を通して、次第に緊張の糸が解け、楽しそうに活動していました。
 5年生がこの日のために準備していた手作りのバッグと折り紙のプレゼントをもらい、嬉しそうな表情を見せていた園児の表情が印象に残りました。

晴れ 午後のレッスンは?

 グランデコスキー場から午後のレッスンの画像が届きました。子どもたちが楽しそうに滑走している様子が分かります。午前中しっかり基本練習を行った成果を発揮できているようです。天候も回復している様子がうがかえます。