北一中ブログ

日誌

テスト

学生には付きもののテスト。

 

今日は3年生が3学期期末テストを行いました。

義務教育最後の定期テストでした。お疲れ様、そして1ヶ月ほどにせまっ

た入試に向けて、もうひとふんばり!がんばれ!

 

1・2年生は、3学期期末テストに向けての学習計画を作成しました。

学習計画は自分のためのもの。「どうせ計画通りにはならないし~」と

考えずに、学習で困っていることを自分のアイデアと行動力で解決でき

る力が高まれば、と思います。学習担当教師の話をよく思い出して、効

率よく学習をすすめてほしいです。

 

合同部活動

今日は、合同部活動を行いました。

剣道部と卓球部が合同で体力向上のために走っています。

外で走ることができないので、体育館の中を走ります。

少しの時間ではありますが、寒くても汗が出るくらい

一生懸命走りました。

(ぶれた写真ですいません。)

避難訓練

今日、避難訓練を行いました。

「地震が発生、揺れが収まるまで机の下に避難した。

 揺れが収まったのち、火災発生を発見した。」

という状況設定でした。

全員無事避難することができました。よかったです。

しかし、実際の自然災害にシナリオはありません。

これからも、工夫をこらして避難訓練を行いたいと思います。

 

事後学習として、災害に関するビデオを視聴し、

避難に大切なことを学びました。

避難訓練全体をとおして、生徒が振り返りを発表しました。

給食の様子

今日の給食の様子です。

3年生は、すでに食べ始めていました。

1、2年生は、準備がそろそろ終わる、という時間でした。

 

1年生

 

2年生

 

3年生

全学年テストの日

今日は、全学年テストの日でした。

3年生は実力テスト、1・2年生は冬休み明けテストに取り組みました。

昼休みに写真を撮りに各教室を回りました。どの学年も、ほとんどの生徒が

テストに向けて学習をしていました。

「3、2、1」というと、こっちをむいてピースサインをしてくれます。

テストに向けて緊張している時間だったとは思いますが、心に余裕をもって

生活している様子でした。

 

3年生

 

2年生

 

1年生

第3学期始業式

今日、第3学期始業式を行いました。

本年度の最終学期が始まりました。

各学年代表生徒が3学期の抱負を発表しました。

どれも立派な内容でした。

まとめの時期として、更に成長できるよう期待しています。

なお、発表の詳細については北一だより第22号に掲載される予定ですので、

しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

 

1年代表

 

2年代表

 

3年代表

 

始業式後、令和4年度福島県数学ジュニアオリンピックで

受賞した生徒へ銅メダルを伝達し、全校へ披露しました。

これは、大変すばらしいことです!受賞おめでとうございます!

今年も成長できる年になりますように

新しい年がやってきました!

また今年も、新たなドラマが生まれることと思います。

今年もよろしくお願いいたします。

 

「1年の計は元旦にあり」といいます。

私は、「志があれば、それに向かって行動できる。

自信をもって向き合える志をもちなさい。」という意味だと捉えています。

さて、北一中生は、どんな1年を過ごすのでしょう。

(さっそく、3年生が自主学習で学校へ来ました。)

12/28、今年も終わり

今日は、活動納めの日です。

いつもどおり、3年生は自主学習をしています。

剣道部も、いつもどおり裸足で練習をしています。

がんばれ!

 

今年1年、多くの方が当ブログをご覧くださいました。大変感謝しております。

学校の様子を知っていただき、学校と皆様の架け橋となれるよう

これからもたくさん更新していきますので、引き続きご覧くださいますようお願いいたします。

なお、次回更新日として令和5年1月4日以降を予定しております。

来年もよろしくお願いいたします。

 

冬休み中の活動

冬休みに入りましたが、多くの生徒が学校へ来ています。

1,2年生は部活動、3年生は自主学習のためです。

1つ1つのことは小さくても、何かしら意味のある、

やりきったと思える活動を自ら積み重ねることをするのは大切だな、

と思いました。

そのような姿勢をこれからも持ち続けてほしいと思います。

(自主学習前の3年生です。)

82日間の活動終了

今日、終業式があり、2学期が終了しました。

保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございます。

これからも、学校教育活動へのご理解ご協力よろしくお願いいたします。

この82日間で、生徒一人ひとりに大きな成長が見られました。

いい大人になるためにステップをしっかりと踏んでいます。

終業式では、4月から伝えてきたこと、

「欲しいもの、身に付けたいことは、自分の手でつかめ」

「できなかったときの言い訳を準備するな」

を話しました。

 

これまでもそうだったように、これからもチャレンジしながら様々なことを自分自身で身に付けてほしいと思います。

更に成長できるよう、これからも惜しみなく支援をしていきたいと考えています。

 

本日発行の「北一だより 第21号」には、終業式で各学年代表生徒が発表した内容や地域の方から連絡があったいい行いの話しなど、詳しい学校の様子が掲載されています。是非、お子様と一緒にご家族でご覧ください。

廊下ギャラリー

廊下に、生徒が制作した作品が飾ってあります。

それぞれ、味のある作品です。ご覧ください。

 

1年生 紙粘土で制作しました。

 

2年生 全員が言葉を紡いで作った詩です。

 

3年生 広く公開されている作品に対して、さまざまな意見や感想をみんなで出し合いました。

学校評価アンケート回答のお願い

保護者の皆様

 

いつもお世話になっております。また、日頃から当ブログを御覧下さ

り誠にありがとうございます。

学校評価アンケートについて、回答期日は明日となっております。

まだ御回答がお済みでない方につきましては、期日に間に合うように

御回答くださいますようお願い申し上げます。

なお、12/12付けで配布しましたプリントにあるQRコードまた

はURLからアンケートを開くことが出来ます。または、お子様のタ

ブレット端末からもアンケートを開くことが出来ます。後者での回答

の場合、詳しい操作方法につきましては、お子様にお聞き下さいます

ようお願い申し上げます。

 

 

新年を迎える

月曜日から「特別清掃」と称し、清掃時間を延長して清掃しています。

大掃除について、12月の宮中で欠かせない行事だった「すすはらい」を由来とするという説があるそうです。

 

今日は、ワックスがけを行いました。非常にきれいな床になりました!

何事も、新しい、きれい、というのは気持ちが良いです。

この度の大雪災害に際し、お見舞い申し上げます。

 

朝早く登校する生徒が除雪をしてくれています。

ありがとうございます。

雪は、あってもなくても困るものですね。

長縄とび

体育の時間にアップで長縄とびをしています。

145回続きました。タイミング良く飛び出す勇気が大事だと思いました。

給食の様子

今日のブログ記事は、今までほとんど載せたことがない給食についてです。

今日の給食は、セルフホットドッグ(コッペパンに長いソーセージを自分で挟む)、

ポテトサラダ、野菜スープ、牛乳です。総エネルギーは795kcalです。

給食の時間残り数分のところでカメラを向けました。

カウントダウンするだけでこっちを向いてポーズをとってくれるので、毎回楽です。

今日の晩ご飯は、誰と何を食べるのかな?

 

↓3年生

 

↓2年生

 

↓1年生

 

↓放送室でお昼の放送担当です。

食育講座

村学校給食共同調理場栄養技師をお招きして、食育講座を行いました。

主にお話しくださった内容は「中学生ってどんな時期?」「食事のマナー」です。

一人ひとり持っている「じぶん手帳」に載っている成長曲線を見ながら、

自分は現在どのくらい成長したのか、確かめながら聞いていました。

 

成長や食事のことは、家庭科、保健体育科、理科などでも学習しています。

様々な知識を組み合わせながら、自分のからだを大切にする方法を学ぶ事ができました。

課題探究型学習(発表)

先日の記事にも書きましたが、課題探究型学習としてSDGsについて学習をすすすめています。

今日は、各班の発表を行いました。

一方的に発表するだけでなく、クイズ形式で聞いている生徒に答えを求めるなど、

対話的な発表を行う班が多かったです。

期末テスト

久しぶりの投稿になりました。

 

今日は、2学期期末テスト(技能教科)でした。

一生懸命取り組んでいるところにお邪魔して写真をとるのは申し訳ないので、

生徒がどんな問題を解いているか載せます。

[ブログ掲載で見やすくするために、実際の問題から表現を若干変えているところがあります。]

 

【1年音楽】「赤とんぼ」について答えなさい。

  1. 作詞者・作曲者は?
  2. 「負われて見たのは」「姐や」の意味は?
  3. 高音を芯のある大きな音で歌うために、身体の使い方や声を出すにはどのようにすればよい?

 

【2年音楽】オペラ「アイーダ」について、適切な言葉を選んで答えなさい。

  1. この曲の作曲者は(      )生まれの(         )という。
  2. 活躍した音楽史上の時代を(       )という。
  3. 物語は古代エジプトと(     )の戦いを背景に、敵国同士に生まれた恋人たちの悲劇を描いた壮大な作品である。

 

【3年音楽】

音楽の著作権について、正しいものはどれか。

  1. コンサートを開く場合には、曲を作った人の許可が必要である。
  2. レンタルしたCDを自分のパソコンに取り込んで聞くことは問題ない。
  3. 有名キャラクターのコンサートで、動画撮影が許可されている時間に
  4. 自分のスマホで動画を撮影し、それをネット上にアップロードして、コンサートに行けなかった人に無料で見せてあげる。

 

分かりますか?正解は生徒が知っています。

 

ふくしま駅伝参加選手のための壮行会

今日、ふくしま駅伝に参加する選手へ全校生でエールを送りました。

選手代表生徒が、力強いことばで決意を述べました。

自分のこれまでの成果を十分に発揮してください!

みんなで応援しています。

 

SDGs

SDGsの記事が連続しますが、ご覧ください。

 

SDGsは世界的な取り組みです。ですが、いきなり世界を動かすことは難しいです。

「Think Global, Act Local(世界的に広く考え、身近な所から実行する)」

という考え方があります。

さて、北一中生の目には、世界がどのように映っているのでしょうか。

世界の様子を知る。

「SDGs」という取り組みが広く知られています。

SDGsと関連付けて、様々な課題について探究する学習を行っているところです。

今日は、新聞を見たりネットでSDGsの動画を見たりして知識や思考を深めました。

答えが一つでなかったり、一つに決められなかったりする世界的な課題に

生徒がどのように関わっていくか、どのように考えるか、これからの活動が楽しみです。

ご家庭で、お子様との会話で取り上げてみるのはいかがでしょうか。

次のサイトを参考に学習を進めています。

 https://www.asahi.com/sdgs/ (朝日新聞デジタル SDGs ACTION)

浮世絵、和の心

美術で浮世絵の学習をしています。

作品が廊下に展示されていたので、掲載します。

ぜひ生徒の作品をお楽しみください。

環境美化活動(雪囲い)

今日は、全校で環境美化活動を行いました。

 

花壇の整備を行っているところです。

 

次の写真は、くい打ちをしているところです。

体育館からの落雪による事故防止のため、ロープを張って危険エリアに入らないようにするためです。

このような体力勝負の仕事は、3年男子にお願いしました。

現場よりお伝えしますNo.10

 

本日も11名全員が元気に登校し1校時目に解団式を行いました。

解団式では、先生方からのお話のあと、一人ひとりの修学旅行で印象に残ったことを話しました。

「バスでのクイズが楽しかった。」

「行く前は人が多くていいイメージはなかったけど、景色がきれいだった。今度は家族で行きたい。」

「東京は人が多くて自由を感じた。」

「国会議事堂が良かった。」

「アラジンは遠くで見ても演じている人の表情が分かった。声量も道具もすごくて、去年の自分たちと比べようとした自分が恥ずかしい。」

「東京ドームシティのお化け屋敷が楽しかった。」

などと話してくれました。

  

解団式が終わり普段の学校生活に戻りました。

今回学んだことを糧にして生活してほしいと思います。

修学旅行、無事帰校しました

3年生が修学旅行から帰ってきました。

全員元気で、充実した表情でした。

保護者の皆様には、お迎えに来てくださり、ありがとうございます。

きっと、ご家庭で土産話に花が咲くことと思います。

浅草の様子

現場よりお伝えしますNo.9

着物を借りてもんじゃ焼き

着物を借りてパンダカー、、、パンダはうつっていません。

スカイツリーをバックに

花やしきも楽しみました。

おまいりです。

パンダカーハロウィン使用

爆笑のお化け屋敷

 

バスは佐野SAを出ました。

 

車内はとても静かです。

首が痛くならないことを祈ります。

浅草での班別学習終了しました。

現場からお伝えしますNo.8

班別学習が終了しました。

各班浅草を楽しんだ様子でした。

『もっと色々見たかったなー』という言葉も聞こえてきました。

バスに乗り、会津へ戻ります。

みんな、疲れていますが元気です。

最終日スタートです。

現場よりお伝えしますNo.8

おはようございます。

最終日の朝のあいさつは、、、

目が半分しか開いていない人もチラホラといました。

健康観察も検温も実施しました。

全員異常なく元気です。

最終日の今日は浅草で班別行動。

さて、どんな発見があるでしょうか。

パンダカーにはたどり着けるでしょうか。

 

とても濃い1日でした。

現場からお伝えしますNo.7

東京ドームシティでは、人並みにもまれながらもアトラクションを楽しみ尽くしました!

ホテルに到着し、約1時間半のテーブルマナーとともに贅沢なディナーを堪能しました。

まもなく点呼です。

疲れてはいますがとても元気です。

二日目の様子はこれにて終了します。

明日も7時朝食予定です。

だんだん上手になってきました(1年調理実習)

今日は、1年生が調理実習を行いました。今回が3回目です。

 

ある生徒に「家でも料理してるの?」と聞くと「たまにやってます」と答えが返ってきました。

さすが中学生ですね。体験する機会をつくってくださっているご家族に感謝いたします。

 

生徒のスキルは様々ですが、自分でつくったものを食べる喜びや相手に食べてもらう楽しさ、

みんなで食事できる安心感は共通だと思います。

今日のような直接体験を大切にしたいな、と思いました。

(写真が多くてすいません。)

しっかり学びました。

現場よりお伝えしますNo.6

午後は皇居、めがね橋を見学し国会議事堂に行きました。丁寧に説明していただき、貴重な体験をすることができました。読売新聞社では、新聞のできるまでを学びました。

これから東京ドームシティです。

みんな元気です。

本日も晴天なり

現場よりお伝えしますNo.4

おはようございます。

朝定時に部屋をまわりましたが、、、

バッチリ準備済み。

健康観察、検温も実施しました。

全員異常なく元気です。

さあ、今日はどんなわくわくが待っているのでしょうか。

ホテルを出発し上野公園に向かいます。

 

パンダ来日から50周年とニュースでやっていました。

が。上野動物園には行きません。

充実の一日目‼︎

現場よりお伝えしますNo.3

子どもたちの行動が早く、予定にはなかったお台場の散歩を楽しみました。

夕食もしっかり食べて、時間通り無事ホテルに到着。各部屋に入りました。

みんな疲れているはずなのに元気です。

1日目の様子はこれにて終了します。

明日は7時朝食予定です。

修学旅行

先ほど、修学旅行に3年生が出発しました。

いってらっしゃい!

見送りに来てくださいました保護者の方々、ありがとうございました。

修学旅行に向けて

3年生は、明日から修学旅行です。

柏木祭直後ですが、楽しさいっぱいで疲れを感じていません。

とにかく楽しむことと、無事全員で帰校できるようにすること

を願っています。

 

写真は、結団式での様子です。代表生徒が、修学旅行に向けて

誓いの言葉を述べました。

柏木祭 その2

文字通り、みんなで作り上げた柏木祭。

生徒がキラキラ輝いています。

 

10/25付けで配布しました「北一だより第16号」には、

10/17全校集会での現生徒会長からのメッセージと

柏木祭エンディングセレモニーでの前期生徒会長からの

メッセージ、柏木祭の軌跡(スナップショット)を掲載

しましたので、あわせてご覧ください。

より一層、今年度の柏木祭を深く楽しむことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柏木祭 (その1)

創!!Let’s start exciting!!

 

すべてがゼロからスタートの文化祭。

あるものは、人と限られた時間と場所。

レールがあるわけでも条件がそろっている訳でもなく、

自分たちがすべて準備する。

これまでの数ヶ月、全校生と教職員でがんばりました。

失敗や意見の相違は当たり前、何かやる度に

新たな問題が発生し、進まなくなる。

 

でも、一中生はやり遂げました。これまでの

がんばりと、大いなる成長に拍手を送ります。

 

お忙しいところ出席してくださった多くの方々に感謝申し上げます。

 

柏木祭に向けて

とうとう今週となりました、柏木祭です。

ただいま、放課後の時間を使って全員で作り込んでいます。

 

数日前の様子です。この白いボードから、何ができるのでしょう??

 

 

なんとなく、そろってます。完成間近!

 

 

 

打ち合わせの様子です。このあと、それぞれの分担で活動しました。

文化祭準備

文化祭に向けて、各チームでいろいろな小道具をつくっていました。

さて、何をつくっているのでしょう??

文化祭に向けて

文化祭の様子をお知らせします。

でも、お楽しみのために全部は載せられません。

生徒の様子から「どんなことをやるんだろう?」と

想像を膨らませながらご覧ください。

 

 

3年生は、カメラに慣れているので、カメラを向けるとにっこりと

こっちを向いてくれます。(生徒にもよりますが)

下級生は、それを見て同じようにピースサインをしてくれました。

守り狐

守り狐は、子ども達の健やかな成長を願って木地玩具として受け継がれているものです。

3年生が森林環境学習として作成した狐たちが、廊下に飾ってあります。

3年生は、何の願掛けをしたのでしょう。

稲刈りッ!

今日は、北一中の一大イベント、稲刈りでした。

(田植えとセットの大きなイベントです。)

 

稲刈りをしながら、秋の田んぼを十分楽しみました。