こんなことがありました!

避難訓練(不審者・噴火)及び交通安全教室

 6月18日(木)に,4月に実施する予定であった避難訓練(不審者・噴火)と交通安全教室を合同で開催しました。新型コロナ感染症対策のための臨時休校措置で延期になっていましたので,ようやく実施できて良かったと思います。年度当初は,不審者避難訓練と噴火避難訓練を別々に実施する予定でしたが,授業時数確保のために,今回は一緒に実施しました。また,交通安全教室も実施しましたので,今日1日で3つの行事を統合して実施したことになります。

 まず,不審者避難訓練ですが,「ナイフをもった不審者が裏磐梯中学校の校舎に入ってきた」という設定で行いました。不審者役には,裏磐梯駐在所の警察官の方にやっていただき,不審者が入ってきたあとに,教職員が刺股(さすまた)等を使って生徒から遠ざけている間に,生徒が体育館に避難するという訓練です。実際にやってみると,不審者をとめるのは難しく,様々な課題が残りました。生徒が体育館に避難したあと,駐在所の警察官や猪苗代警察署の補導員の方から,不審者への対応の仕方についてアドバイスをいただきました。

 その後の交通安全教室では,自転車事故の危険性についてのDVDを視聴したあと,警察官の方から交通安全についてのご講話をいただきました。改めて交通ルールについて確認することができました。

 そして,最後に磐梯山が噴火した時の避難の仕方について確認しました。噴火した時は,教員の自家用車で早稲沢公民館まで避難することになっていますが,今年度の配車計画について自分がどの先生の車に乗るのかを確認して,生徒に実際の避難のイメージを持ってもらいました。

 これからも,身の周りの様々な危険について考えてもらう機会を設けていきたいと思います。「自分の身は自分で守る」ことを基本として,有事の判断力や実践力を身につけていきます。