防犯教室
2025年1月21日 11時50分1月15日(水)に喜多方警察署スクールサポーターの飯塚 孝様及び大塩駐在所員の菊池竜也様を講師としてお招きし、防犯教室を実施しました。
本校校長の挨拶及び講師紹介の後、まずは喜多方警察署スクールサポーターの飯塚様による「スマホ・SNSの使い方」についての講話がありました。
飯塚様の講話から生徒たちは、スマホやSNSはとても便利な反面、ふとしたことから犯罪に巻き込まれたり、加害者になってしまうリスクがあることを学びました。そして、これらのことは、実は身近な出来事であり、昨年度、喜多方警察署管内で中学生が巻き込まれ、事情聴取を受けるSNSトラブルが3件発生しているとのことでした。このような状況だからこそ、生徒自身がスマホやSNSを正しく使用するのはもちろんのこと、学校、保護者、関係機関が一体となってSNSトラブルから生徒たちを守っていくことが必要だと、改めて強く感じました。
続いて、大塩駐在所員の菊池竜也様から不審者や熊などの野生動物と遭遇した際の心構えや対処方法について、実演を交えた講話がありました。
大潮駐在所員の菊池様からは、もしものときにどのように動くのかを日頃から考えていないと体が動かないというお話がありました。もしものときがないのが一番望ましいことですが、それでも万が一の際には、本日学んだことを活かして危険を回避してほしいと思います。
お忙しい中、来校し、ご講話をいただきました喜多方警察署スクールサポーターの飯塚 孝様、大塩駐在所員の菊池竜也様、誠にありがとうございました。