オニヤンマも羽化しました。
2021年6月17日 09時30分6月16日(火)、朝、出勤後に生き物たちの様子はどうかなと見まわっていると、支援員さんが観察用にとってくださったオニヤンマのヤゴが羽化しているのに気づきました。昨日、帰宅する時は、砂の中にもぐってじっとしていたのに急な変化にびっくりしました。早速、登校してきた子ども達に次々に声をかけ、見てもらいました。昨日のクロイトトンボの羽化にも感動していましたが、今日のオニヤンマの羽化は、「おー!」という歓声が上がるほど子ども達に昨日以上の感動を与えたようです。虫大好き1,2年生にも見てもらいました。こちらも大感動でした。(1、2年生は、休み時間に支援員さんに声をかけ、一緒にトンボを見に来てくれました。)
3校時目が終わり、授業の跡片付けをしていると、3年生がやってきました。トンボの様子がおかしいというのです。行ってみると確かに、先ほどまで羽を乾かしていたのに水槽の下の方でじっとしています。そっと触ってみると足を動かしました。「よかった!生きている!」 でも、このまま水槽に入れておくのはかわいそうだという3年生の声に、急遽、次の授業担当の先生に許可をいただいて、トンボの体の仕組みを観察しました。その後、写真を撮り、それをスクールタクトに張り付けて明日もう一度学習することにして、3年生と一緒に外に放してやりました。心優しい子ども達です。