プランクトンを見つけよう!!
2021年7月7日 13時37分7月7日(水)、食物連鎖についての学習を終えた6年生。今日は、プランクトンを実際に見つけてみようということで、顕微鏡を使ってメダカの水槽の水、田んぼの水を観察しました。初めは、なかなか見つかりませんでしたが、粘り強く観察を続けていくうちに、理科室のあちらこちらから「おーいたいた。」「動いている!」といった声が聞こえてきました。「ミカヅキモ」、「イカダモ」、「アオミドロ」などの植物性プランクトンやゾウリムシなどの動物性プランクトンを見つけることができました。顕微鏡で普段見えない世界を見る、理科の楽しさを味わうことのできる時間であったのではないかと思います。