写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

3年生理科「実ができたよ」(花壇や校庭の植物の実を観察しました)

2021年9月7日 13時41分
今日の出来事

 9月7日、久しぶりの良い天気です。3年生は、理科の「実ができたよ」の学習のまとめとして、花壇や校庭の様々な植物の実を観察しました。育ててきたヒマワリやホウセンカは勿論のこと、ダリアやインパチェンスの実なども観察しました。最後に、こぶしの木の所に行くと、枝にたくさんの実がついていました。実の形が握りこぶしのようだということから「こぶし」と名前がついたそうですが、しみじみと見るのは初めてでした。「こぶしは、ホウセンカやヒマワリのように、実が出来ても枯れたりしないで来年も生きて葉を茂らせ、花を咲かせ実を作る植物なんだね。」そんなことを話し合いながら観察を終えました。

 これがこぶしの実です。↓ (中に紅い種が見えます)