写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

近くの川を観察してきました。(5年生理科「流れる水のはたらき」)

2021年10月19日 12時46分
今日の出来事

 10月19日(火)、5年生は、「流れる水のはたらき」の学習のまとめとして学校近くの川を2カ所観察に行きました。1カ所は、桧原湖から小野川湖に流れる川、ここは、桧原湖の水門が閉じていて水量はとても少なかったです。もう一カ所は、中瀬沼から小野川湖に流れ込む長瀬川です。こちらは、水量も比較的多く、流れもとても速い川でした。

 子ども達の観察のポイントは、以下の4点です。

〇 川原はあるだろうか。(どんなところにできているだろうか。)

〇 石の形や大きさ

〇 川が曲がっているところの内側と外側の様子

〇 災害を防ぐための工夫

 いつものように子ども達は、観察のポイントをよく理解し、写真を撮影したり、気づいたことを観察ノートに記載したり、意欲的に学習に取り組んでいました。