写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

今日の5年生の理科の学習の様子です。

2021年10月29日 14時10分
今日の出来事

 5年生は、前の理科の時間に、食塩は水に溶けて見えなくなっても、消えてなくなってしまったわけではなく、ちゃんと液体の中に残っていることを蒸発させたり、食塩をとかす前と後の重さを比べたりすることで確かめました。「物は、水に溶けても重さは変わらない。」と教科書には書いてありますが、食塩以外の物はどうだろうということで、今日はミョウバンを水に溶かして溶かす前と溶かした後の重さを比べてみました。そして、今日も、もう一つ実験をしました。水にコーヒージュガーと片栗粉を溶かす実験です。これらは、水に物が溶けるとはどういうことかを理解するための実験です。子ども達は、今日も、実験の手順に従って正確に実験を行うことができました。実験器具の扱いにも随分馴れてきました。(Hさんは、メスシリンダーで計った50mlの水とビーカーで計った50ml水の量が随分ちがうことに驚いていました。実験器具にはそれぞれ役割があるのです。)