右、左、右!
2022年4月8日 11時51分
1・2年生は交通教室を行いました。
いつも、みんなの安全を見守ってくれている、
駐在さんと交通安全母の会の皆さんに来ていただきました。
駐在さんに安全な横断歩道の渡り方を教えてもらいます。
信号機の青は「気をつけて渡る」赤は「とまる」です。
信号が青になったら、一度止まって、右、左、右の安全を確認します。
安全を確認できたら、手を挙げて渡ります。
交通安全母の会から、
1年生に防犯ブザーが贈呈されました。
さて、道路に出て、実際に歩いてみます。
上手にできるかな??
はじめは、確認や手を挙げるのを忘れることがあったけど、
何回かやると、できるようになりました!
手も「ピーン!」と挙がっています。
駐在さんからアドバイスをいただきました。
横断歩道がないところでも、横断歩道がある所と同じように確認をしましょう。
歩道を歩くときは、なるべく車道から遠いところを歩きましょう。
たくさん歩いて、少し疲れた様子の1・2年生。
それでも最後までしっかりがんばりました。
元気な声で「ありがとうございました!!」と
お礼をいうことができました。