今日の生き物
2022年9月2日 14時03分校庭を歩いていると、足下からぴょんぴょんと色々なバッタが顔を出してきました。
そこで今回は、校庭でよく見かけるバッタを紹介します。
子どもたちの一番人気は「トノサマバッタ」です!
今日は、オス・メスの仲良しペアを見かけることができました。
トノサマバッタは飛距離もすごく、10m以上も飛んでいってしまうことがよくあります。
子どもたちが捕まえようと網を持って校庭を走り回る姿をよく目にします。
次に紹介するのは、「クルマバッタモドキ」です。
今日は花壇の近くにたくさんいるのを見かけました。
茶色や、緑色など色々な姿を見かけることができました。
クルマバッタモドキは、一見トノサマバッタとよく似ていますが、羽を広げると後翅に黒っぽい模様が見られます。
(トノサマバッタは後翅に模様は見られません)
最後に紹介するのは「ショウリョウバッタ」です。
今日見つけたショウリョウバッタは、まだ翅が伸びていない幼虫でしたが、しっかりと翅のはえた成虫もよく見かけるようになってきました。
メスはとても大きくなるので子どもたちには人気があります。
また、トノサマバッタに比べると捕まえやすいので、目にする機会も多いようです。
休み時間には、子どもたちが虫取り網を振り回す姿も見られます。
どのような生き物と出会いがあるのか楽しみですね。