調理場のこばなし ~たまご編~
2022年9月12日 09時56分今日の給食は、みんなの大好き「かきたま汁」。
今朝、たまごを割っていて、綺麗にたまごが割れたので、
たまごの観察の話をしようを思います。
私は、たまごを割ったとき、栄養士として1人の主婦として
給食を作る時ににかかわらず、常日頃たまごをよく観察しています。
その観察ポイントの1つについて紹介します。
たまごをお皿に割ったとき、「黄身」があって「白身」がありますね。
そのときによくみると、白身が2層に分かれていることがわかります。
この黄身に近い部分の白身を「濃厚卵白」
いちばん外側の部分の白身を「水様卵白」
といいます。
鮮度がいいほど、濃厚卵白が多く、
鮮度が落ちてくると、濃厚卵白がさらさらの水溶卵白に変わります。
濃厚卵白は横から見るとすこし盛り上がっていて、とろっとしていることが
見ただけでもわかります。
今日のかきたま汁のたまごは、濃厚卵白がしっかりとあって、鮮度抜群です。
おいしいかきたま汁になあれ!!