写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

今日の生き物

2022年9月12日 13時08分

校庭のコブシの木をふと見ていると、葉っぱの影に隠れて集団でいる虫を見つけました。

カメムシのようですが、まだ翅がはえていません。

よく見ると背中に、おおきな口を開けて笑っているような模様があります。

また、その他にも一回り小さいカメムシもいました。

 

調べると「アカスジキンカメムシ」の幼虫のようでした。

アカスジキンカメムシは、成虫になるまで5回の脱皮をします。

笑ったような模様は最後の幼虫の形(5齢幼虫)で一回り小さいのは4齢幼虫のようです。

 

越冬は5齢幼虫ですごすようですので、このまま冬を迎えるのでしょうか?

嫌われがちなカメムシの仲間ですが、よく観察するととってもきれいだったり、面白い模様があったりするようです。