写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

織田信長と豊臣秀吉

2022年10月19日 11時44分

 

6年生の社会の学習です。

戦国時代に天下統一をした豊臣秀吉。

道半ばで、本能寺の変で命を落とした織田信長。

 

さて、天下統一に向けて働きが大きかったのはどちらでしょうか。

 

学習したことをスライドにまとめて発表しました。

 

 

 

Hさんは教科書に載っていない戦や、

武田信玄、上杉謙信など、その時代に活躍した武将についてまとめることができました。

 

 

 

Yさんは教科書に書いてあることを

言葉やイラストを工夫してわかりやすくまとめることができました。

 

 

 

歴女であるA先生。

織田信長と豊臣秀吉、それぞれの政策や功績を振り返ります。

 

 

 

「圧倒的に織田信長!!」

「刀狩りや、検地があったから、国を治めることができた。」

「きめられないな~」

 

 

 

先生たちも参加です。

校長先生は7対3で織田信長の働きが大きかったという意見です。

K先生は、人物像でいうと、織田信長のほうが先を見通しているけど、先を行き過ぎて、部下がついてっこれなかったのではないか。という意見です。

 

みなさんはどう思いますか?考えてみてくださいね。

 

鳴かぬなら 〇〇〇〇 ホトトギス。