今日の生き物
2022年10月26日 13時51分今日紹介する生き物は「カケス」です。
以前も校庭から「ジャージャー」と鳴く声が聞こえてきたことがありましたが、写真を撮ることができませんでした。
今日は、飛んでいく所をなんとか写真に撮ることができました。
飛び方はあまりすばやくなくフワフワと飛んでいきます。
黒くはないですが、こう見えてカラスの仲間の野鳥です。
裏磐梯では、一年中見ることができるので、子どもたちの中には見たことがある人もいるようです。
そして、カケスの翼の一部(大雨覆(おおあまおおい)と中雨覆(ちゅうあまおおい))は青と白と黒の縞模様になっていて、とても綺麗なことも特徴のひとつです。
運が良いと、羽が抜け替わるとき等に落ちていることがあるようです。
カケスは森作りにも一役かっていて、冬に備えてドングリを蓄えます。
その中のドングリには、食べられず残ってしまうことがあり、そこから芽が出てくることもあるようです。
裏磐梯に生えているドングリの木の中には、カケスが埋めて忘れてしまったものがあるのかもしれませんね。