おもちゃの作り方をせつめいしよう
2022年10月28日 10時57分
1年生がテストをしている隣の教室。
2年生もなにやら集中して作業をしていました。
(今日の1時間目は1階がとても静かです)
2年生の国語の学習です。
新しい単元「おもちゃの作り方をせつめいしよう」が始まりました。
教科書に載っているおもちゃを作っているようです。
どんな顔にしようかな…
同じおもちゃを作っても一人一人の個性が出ますね。
こちらは、先生のお手本です。
箱を切った箱を組み立てて、面白い動きをするおもちゃです。
おもちゃコレクション~2022秋裏磐梯小学校~
ブルーの顔にかっこいい角が生えています。
背中の色も工夫されていますね。
白い顔にブルーの口元、つぶらな瞳。
角や翼が生えていて、強そうです。
茶色い顔に、輝く瞳、かわいらしい耳が付いています。
小さい羽もまた、かわいいですね。
どれが、誰の作品だか、わかりますか!?
(それぞれの個性が光っています)
この単元では、これから自分でおもちゃをつくって、作り方の説明文を書きます。
どんなおもちゃができるのか、ちゃんと説明できるのか、とても楽しみです!