今日は、憲法記念日です。
2020年5月3日 07時02分 5月3日(日)、とても良い天気です。今日も気温が高くなるという予報です。
さて、今日は、「憲法記念日」です。現在の日本の憲法は「日本国憲法(にほんこくけんぽう)」と呼ばれるもので、1946年(昭和21年)11月3日に公布(ひろく知らせること)され、1947年(昭和22年)5月3日に施行(スタートすること)されました。今日、5月3日は、日本国憲法が実際にその効力をスタートさせた日であることを記念し、国の成長を願って祝日法で定められた国民の祝日の一つです。
日本国憲法は、施行されてからおよそ70年間になりますが、一度も内容が変更されることはありませんでした。小学校6年生の社会で学ぶ日本国憲法の基本的な内容としては、次のようなものがあります。
三大原則
・国民主権【 国の在り方を最終的に決める権利は国民にあるということ】
・事本的人権の尊重【人間が生まれながらにして持つ権利・・平等である権利、自由である権利、社会権など】
・平和主義【戦争放棄、交戦権の否認、戦力の不保持」
「憲法記念日」であるこの日に、憲法について少し学習しておくのもよいかもしれません。