だんごさし交流会を開催しました。
2023年1月12日 12時56分今日の3,4校時は心待ちにしていた「だんごさし交流会」でした。
自己紹介の後、1年生がだんごさしの由来について発表しました。
開会式の後、いよいよだんご作りです。
まずは、だんご粉にお湯を入れてまぜていきます。
始めは箸で、その後は手を使ってしっかり練りました。
練り終わると、今度は丸めます。
丸だけでなく、亀や小判、俵などいろいろな形を作っていました。
次にだんごをゆでていきます。
ゆであがると浮いてくるので、すかさず掬い上げます。とても手際良く掬い上げていました。
掬い上げた後は、だんごがくっつかないようにだんご粉をまぶしました。
白、黄、青、赤と色とりどりのだんごができあがりました。
最後にミズキの木にだんごを飾りつけて完成です。
昇降口がとても華やかに彩られました。
1,2年生は、とても楽しそうにだんごを作ったり、飾ったりしていました。
あっという間の2時間でした。
ご協力いただいた、裏磐梯長寿会の皆様ありがとうございました。