10より大きな数を探すビンゴの旅
2023年1月25日 11時34分1年生の算数の様子です。
教室をのぞくと、四角い枠に数字を書いていました。
10・20・30・・・・90の数字を9マスに書きました。
どうやらビンゴのようです。
学校の中を探検して、数字の数のものを探して記録する算数の活動です。
1年生は普段入らない部屋にも行けるので、始まる前からワクワクしているようでした。
スタートすると、さっそく理科室へ行き、試験管の数を数えていました!
実際に授業で試験管を使用するのは、何年生になるでしょうか。
次に図書室にいって本を数えます。
本はたくさんあるので、シリーズ物で数えることにしたようです。
こちらのシリーズはちょうど20冊でした!
こちらは印刷室で数探しです。
春に学校探検した以来の印刷室に、ちょっとワクワクのようでした。
乾電池を見つけて数えました。なんと80個以上の在庫があったようです。
昇降口では下駄箱の数を数えています。
こちらは90個以上ありました。児童数が増えても下駄箱の数にはまだまだ余裕がありそうです。
最後は体育館です。肋木の棒の数をかぞえているのでしょうか?
終了時間が近づき、慌てて教室に戻っていきました。
1年生はどこで、どんな数を見つけたのでしょうか?
それぞれの結果発表は後日になるようです。