冬の自然に親しむ会~ふりかえり~
2023年2月21日 10時37分
今日は、冬の自然に親しむ会の振り返りを行いました。
班ごとに活動を思い出しながら、
○冬の自然に親しむことはできたか
○班で協力することができたか
○班ごとのめあては守れたか
振り返りをして、感想をかきました。
スキー、ソリ、カレー、雪像作り
どの活動も楽しかったようですが
最も印象に残っているのは、どの班も雪像作りのようです。
班のみんなや、先生にも手伝ってもらって、大きなミッフィーができましたね。
サッカーボールも上手にできました。
うさぎの雪像を作った班は、耳を作るのが大変だったようです。
上に登れるほど大きなうさぎができましたね。
スキーやソリも楽しめたようです。
深海のうさぎと言われる「ゴマフビロードウミウシ」通称ゴマちゃんを作った班です。
雪の山から、形を作るのは大変ですが、みんなで協力して作ることができました。
大きなカエルを作った班です。カエル博士監修なだけあって、
とてもリアルにカエルの形や表情が再現されていました。
スキーやソリも楽しむとができました。
少ない人数ですが、お互いを思いやりながら、
協力して活動に取り組む姿が見られました。
「楽しかった」と言える活動になってよかったです。
今日も、たくさん雪が積もりました。
「まだまだふゆだぞ~!」と空が言っているようですね。
こんなに素晴らしい自然が身近にある
裏磐梯の冬をまだまだ楽しんでくださいね!