写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

歯みがき教室がありました

2023年6月2日 17時39分

 

今日は、喜多方市歯科医師会の4名の先生にお越しいただき、

「歯みがき教室」を実施しました。 

 

 

 

歯科医師会会長様より、ミラーとデンタルフロス、タフトブラシの贈呈です。

 

 

 

歯と口の健康について、歯科医の先生からお話がありました。

 

 

 

乳歯は20本、永久歯は28~32本あります。

どの歯にも、それぞれ大切な役割があることがわかりました。

 

 

 

乳歯の下には、永久歯がつくられています。歯の卵のようですね。

乳歯のむし歯を放置すると、これから生えてくる永久歯に悪影響があります。

(乳歯は抜けるから、と言って放っておくのではなく、早めの治療は必要です!)

 

また、動くミュータンス菌の動画を見て、

少しの歯垢の中にも菌が1億個以上いることがわかりました。

 

歯垢をきれいにするためには、「歯みがき」が大切ですね!

 

6月4日から10日は歯と口の衛生週間です。

歯と口の健康についてご家族で考える機会にしてください

 

 

歯科医師会の先生方が、子どもたちの作品を見てくれました!

 

 

「上手に描けているね!」と驚かれていました

 

今日いただいたプレゼントです。

ミラーは、学校で給食後の歯みがきの際に使用します。

 

その他のものは、本日持ち帰ったので、

ぜひ、ご家庭で使用してください。

 

 

 

喜多方市歯科医師会の皆様、

本日は、裏磐梯小学校の子どもたちのために

たくさんのことを教えていただき、誠にありがとうございました。