写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

小数・分数の混じった計算の仕方は?

2023年6月2日 18時37分

 

今日の6年生の算数の学習です。 

 

 

問題を解きます。

数直線で表して、 1をXと表して、答えの大小が合っているか確認します。

 

 

さて、ここからの学習は小数・分数の混ざった問題を解きます。

 

【今日の問題】

0.3÷3/2×3

 

小数、分数、整数の式です!これは難しい!!

 

 

「ねぇねぇ、答えどうなった?」「それは、ここが違うんじゃない?」

 

できた人から、自然に話合いがはじまりました!

 

 

 

6年生7人は全員0.3を分数に直して、計算しました。

 

 

やり方は、もう一つあって、

分数を小数に直すこともできます!

 

 

 

そちらのやり方でも考えます。

小数の割り算は、久しぶりです!

 

 

しかし、2/3のように、答えが0.666666666666666…

と割り切れない分数もあります!

 

小数と分数が混じった計算は、

分数で考えた方が、間違えにくく、早く計算できそうですね!

 

子どもたちそれぞれの言葉で、まとめをしました!

 

 

◆今日の放課後のできごとです◆

 

今日は、先生たちの勉強会です。

算数の問題を解いて、みんなで、頭よくなろうと企んでいます!

 

 

 

(本当は、学力テストの問題を解いて、算数の授業をするときにどのように教えればいいかな?ということを考えるために問題を解きました!)