写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

起震車がやって来ました

2023年6月8日 09時09分

昨日の5時間目に、起震車が裏磐梯小学校にやって来ました!

起震車とは、地震を擬似体験することができる自動車で、地震体験車とも呼ばれます。

実際に地震が起きた時に冷静に対処ができるよう、過去に実際に起きた地震の揺れを再現しています。

 

実際の揺れを車体に用意された部屋に入り、1年生から順に体験します。

低学年は震度5強の体験です。

しっかりと机を持って地震の揺れに備えます。

外から見るとけっこう揺れていましたが、頑張って耐えることができていました。

 

揺れる車体を不安そうに見守る3,4年生です。

3,4年生の体験です。ちょっと怖そうでしたが、体験を終えた後は安堵の表情でした。

 高学年は震度7まで体験しました。

激しい揺れに高学年もびっくりの様子でした。

 

実際に地震を体験したくはないと思いますが、いつ、どこで地震が起こるのかは分かりません。

一度でも揺れを体験することで、地震が起きたときにはどのように行動するのか、どのくらい行動できるのかを理解できたことと思います。

地震に備える大切さを、体験から学習することができた子どもたちでした。

 

お忙しい中、本日ご対応いただいた消防署の皆様、ありがとうございました。