10をもとにして数の見かたを考えよう
2023年6月21日 15時28分
2年生の算数の学習です。
みんなで黒板に向かって、10円玉のカードを並べています。
【今日の問題】
230は、10を何こあつめた数ですか。
YさんとNさんペア、HさんとSさんペアでの問題を考えています。
両方ともできたようです。
先生に、「この後、どうやって考えたか説明してもらいます。」
といわれると、ペアになってどうやって説明しようか考え始めました!
まずは、Yさん、Nさんペアが説明します。
2人は、10円玉で230円をつくり、何個あったか考えました。
「10円玉が、10個で、100円です。それが2つあります。」
途中で、Yさんも説明に加わります。
「残りの10円玉が3つあります。」「全部で23枚です」
2人で協力して答えまで説明することができました。
次は、SさんHさんペアです。
2人は、230円を200円と30円に分けて考えました。
「100円は10円玉10個に分けられます。」、「200円は10円玉20個です。」
「30円は10円玉3個です。」
「答えは230円です!!」
一生懸命説明しているうちに、問題を忘れてしまったようです。
先生と一緒に見直して、答えを考えます。
他の人の説明を一生懸命聞くことができました。
(一緒に説明を聞いて、みんな一生懸命自分の言葉で考えを伝えようとしていて驚きました!!)
絶賛成長中の2年生の学習でした。