じゃがいもと二酸化炭素
2023年7月7日 09時10分今回の6年生の理科では、気体検知管を使用します。
今まで大事に育ててきたじゃがいもを使います。
じゃがいもは、ベランダで育ててきたのでサルの襲撃も受けず、すくすくと育っていました。
まずは、葉っぱに袋をかぶせ、袋の中に息を吹き込みます。
その後、グループで協力しながら、気体検知管を使用して二酸化炭素の濃度を調べました。
二酸化炭素の濃度は、グループによってだいぶ差があるようです。なぜでしょう?
これから約30分後、二酸化炭素の濃度を再び調べる予定です。
その間に今行った実験をノートにまとめます。
果たして二酸化炭素の濃度はどのように変化するのでしょうか?