1学期のまとめと縮図の利用
2023年7月14日 10時54分
6年生の算数の学習です。
前の時間に解いた1学期のまとめのテストが返却されます。
今回のテストで、大切なことは点数ではなく、自分がどの単元が苦手かを知ることです。
間違えた問題や、難しいと感じた問題はどの単元だったかプリントに記録しました。
その結果を基に、夏休みに自分が取り組む課題を知ります。
分数のかけ算、割り算や、文章問題が苦手だったので、頑張る!という目標を立てています。
算数の学習中、セキレイちゃん(通称やきとりちゃん。6年生が名付けました)が
ずっと応援していました。
後半は、縮図を利用した応用問題を解きます。
縮図から、実際の長さを求めます。
ビルの高さや、川の長さを図を書きながら求めていきます。
解けた人は、答えを確認します。
解き方や考え方が、何パターンかあり、
「僕のやり方が一番簡単!」、「私の解き方は超わかりやすい!」と
オススメの解き方や計算方法を披露し合います。
1学期の算数も残りわずか。
最後まで集中して頑張りましょう!