授業の様子から 算数
2023年9月25日 14時28分5年算数「最小公倍数」
問題「厚さが3cmと5cmの本があります。それぞれを積み上げていき、はじめに高さがそろうのは何cmのときでしょうか。」
「3と5の最小公倍数が15だから・・」「15cm!」
最小公倍数の意味や活用の仕方について振り返っていました。
6年算数「身の回りのものの体積を求めてみよう」
立体の体積の求め方を学んだ6年生。今日は、応用編です。
「このペンケースは、円柱を半分に切った形をしているから・・。」
「この鉛筆削りは、だいたい直方体だと考えて良さそうだから・・。」
「先生の形も、だいたいの形として見当をつければ・・。」
教科書やドリルからだけでなく、自分たちで問題を発見して解いている姿。すばらしいですね。