音の違いを調べよう
2023年11月27日 12時00分
3年生の理科の学習です。
音を出すと、物が震えることが分かった3年生。
今日は音が大きいときと小さいときで物の震え方がどうなるか調べます。
大きな太鼓を使って実験です。
太鼓の皮におはじきをのせて、おはじきがどのように動くか調べます。
「ドン」
「おおおお!!!」
驚きの表情と歓声が上がります
大きい音の時、小さい音の時、それぞれおはじきがどうなったかまとめます。
3年生は今日の学習から分かったことを考察し、
自分の言葉でまとめを考えて書きます。
「音の大きさが違うとき、物の震え方は違います。大きい音の時は大きく震えて、小さい音の時は小さく震えます。」
Aさんが代表してまとめを発表してくれました。
音と震えの関係が分かってきた3年生。
次回の学習も楽しみです