写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

薬物乱用防止教室

2023年11月28日 13時32分

 

今日は会津喜多方ライオンズクラブ様をお招きして

5・6年生対象に薬物乱用防止教室が開催されました。 

 

 

 

 薬物乱用防止のためのDVDを観賞したり、

薬物が作られた歴史や、広まった経緯を学習しました。

 

 

 

薬物の歴史の背景には、戦争が大きく関わっています。

 歴史や国について学習していた5・6年生は興味深そうに聞いていました。

 

日本は、世界の国と比較して、薬物の広がりが少なく、

奇跡の国と言われているそうです。

 

しかし、最近は日本でも10代20代の薬物使用者が増えているそうです。 

 

 

 

 

最近ニュースでは「大麻グミ」というものを耳にします。

子どもたちも知っていたようです。

大麻グミは、正確には危険ドラッグの一種で

大麻に似た成分で作られているものだそうです。

 

危険ドラッグの恐ろしいところは、

規制の網をくぐり抜けた成分で作られているため、

体にどんな害があるか、未だ正確に分かっていないところです。

 

また、薬物を使わなくても

医薬品(薬局等で買える薬)の用法用量を守らず、

一気にたくさん飲んでしまう「オーバードーズ」をする人も多くみられるそうです。

 

 

危険な薬物は、一度乱用するだけで、

あなたの将来を台無しにします。

 

家族、友人、大切な人を思い浮かべてみましょう。

薬物は、あなただけでなく、大切な人も傷つけてしまいます。

 

一番大切なことは、

「自分を大切にする気持ち」を持つことです。

 

大切な自分を守るために、

今日、学習したことを忘れないでくださいね。