授業の様子から
2023年12月8日 09時10分6年理科「電気と私たちのくらし」
「コンデンサー」は電気をためること(蓄電)を学んだ6年生。
手回し発電機で電気をつくり、コンデンサーに蓄電します。
蓄電した電気を、豆電球やLEDなどの光に変えたり、ブザーにつないで音に変えたりしました。
「LEDは、ずっと光っているなあ・・」「5回しか回してないのに、ブザーは結構長く鳴っているよ・・」
実験しながら、気づき、思考する6年生です。
6年理科「電気と私たちのくらし」
「コンデンサー」は電気をためること(蓄電)を学んだ6年生。
手回し発電機で電気をつくり、コンデンサーに蓄電します。
蓄電した電気を、豆電球やLEDなどの光に変えたり、ブザーにつないで音に変えたりしました。
「LEDは、ずっと光っているなあ・・」「5回しか回してないのに、ブザーは結構長く鳴っているよ・・」
実験しながら、気づき、思考する6年生です。