写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

昆虫の冬越し

2024年2月15日 08時45分

4年生の理科では、昆虫に関する学習を行っていました。

 

今日の学習では、教科書ではなくタブレットを活用して調べ学習をしていました。

季節は冬!昆虫を目にする機会がすっかり少なくなりましたが、昆虫はいったいどこで、どんな姿で冬を越しているのでしょうか?

 タブレットを使い、昆虫の冬越しに関する情報を集めまくるK君です。

 

色々な昆虫の冬越しが紹介される度に、一時停止をして黒板に書き込みます。

 オオクワガタやコクワガタ、カメムシ、テントウムシは成虫で冬眠するようです。

カブトムシやクワガタ、トンボ(ヤゴ)は幼虫で越冬です。

カマキリやバッタ、コオロギは卵で越冬です。

 

昆虫大好きなK君はどんどん学習を自主的に進めます!

そこですかさず後ろから先生が

「へー!」「ほー!」

と絶妙のかけ声がかけると、どんどんやる気をみせるK君!!

 

とっても楽しそうな理科の学習の時間でした。