今日の生き物
2024年5月27日 13時48分今日の生き物は、3年生の教室で飼っているモンシロチョウから出てきた生き物です。
先日のブログでは、観察の様子をお伝えいたしました。↓
https://kitashiobara.fcs.ed.jp/plugin/blogs/show/2/11/3561#frame-11
モンシロチョウの羽化はもう少しかかりそうですが、一緒に出てきてしまった、黄色の繭から小さな生き物が羽化しました!!
羽化する前に別の容器に移していたので、ちょっと安心です。
とても小さな、アオムシコマユバチと思われる昆虫です。
よく見ると繭の中に黒くなって、もうすぐ出てくるものもありました。
普段生活していると、見落としそうな昆虫ですが、偶然にもモンシロチョウの幼虫に寄生していたために、成虫も見ることが出来ました。
”極一部”の子どもたちにとっては、なかなか気づくことができない虫を見ることができて喜んでいました。
調べてみると、なんとアオムシコマユバチの繭にさらに寄生する、ヒメバチ科、ヒメコバチ科、コガネコバチ科、カタビロコバチ科の昆虫がいるそうです。
昆虫の世界は奥が深いようですね。