写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

ひらめきを引きだそう!

2024年8月29日 09時02分

6年生の算数の様子です。

6年生の算数は、中学校の教頭先生が授業を行っています。

そして、今日は、中学校の先生も一緒に授業に参加です。

まずは、以前に学習した合同について復習します。ふたりともしっかりと覚えていたようですね。

 

 

次に黒板に貼り出された三角形は同じ形かどうかを考えます。

どのような所がわかれば、同じ形と言えるのでしょうか? 

 

先生からの問いに頭を悩ませるふたり・・・・・

「角度が一緒だと同じ形」とひらめきました!!

さっそくふたりで協力しながら角度を測りました。

ひとつは直角、もう一つの角は25°でした!(残り一つの角は計算で求められますね)

同じ形と言えるようです!!

 

次に先生から、辺に注目して何か分かることがないか問われました・・・・

再び頭を悩ませるふたり・・・・・

実際に辺の長さを測ってみると・・・

 

同じ辺の長さが、10cm・20cm・40cmでした!!

ここから先生の腕の見せ所!!

会話や質問をしながら、長さを比べることで、「比」に気付かせます!

 

長さを比べると

10:20 → 1:2

20:40 → 1:2

10:40 → 1:4

別の辺でも同じ「比」になることにふたりとも気付くことができたようです

拡大図と縮図について、ひらめきを引きだしながら学習をしているふたり。

気付くことが理解につながっているようですね。