温められると、空気はどうなるのかな?
2024年10月9日 12時48分今日の4年生の理科は、試験管を使用します。
泡のついた試験管をじ~~~~っと持っていると・・・!
シャボン玉が膨らんできました。
どうやら温められた時の空気の膨らみ具合について学習しているようです。
ところが・・・・・・
「先生!!水を一滴いれると、シャボン玉が膨らみます」
「おお~本当だね~」
とってもすばらしい大発見をしていますが・・・・・・
それは温めていないのでは・・・・・??
しかし、子どもたちの発見を否定せずに学習をすすめる教頭先生!さすがです。
さて、こちらの二人は、お湯の中に試験管を入れてみました。
すると、さっき手で温めていた時よりも立派なシャボン玉ができあがっていました。
しかし、なぜ大きなシャボン玉ができるのでしょうか?
まだまだ疑問が出てきます。
体験を通して色々な学びにつながっているようです。