裏磐梯ギャラリー
2024年11月1日 09時25分4年生の国語の授業では、福島県の伝統工芸品の魅力についての説明文を書きました。
自分たちで調べて、上手にまとめる事ができたので紹介します。
『大堀相馬焼』
素朴さと素敵な模様が特徴のようですね。とっても読みやすくまとめてありました。
『赤べこ』
会津地方で作られる張り子の玩具です。人気のせいか、2人がそれぞれまとめてくれました。
みんなに愛され、縁起物として、そしてかわいらしさも魅力のようです。
『風車』
会津若松市で作られ、色々な色の紙を使ってきれいな、縁起物として有名です。
職人さんが丹精込めて作っているそうです。
最後に紹介するのは『会津江戸小紋』です。
1枚ではおさまりきれなかった超大作です。
100年以上の歴史を持ち、細かな柄や色が美しいのが特徴だそうです。
写真や画像などを入れることで、説明がとっても分かり易いですね。
4年生の頑張りが伝わってくる作品たちでした。