写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

理科の出前授業をしていただきました

2024年12月11日 16時42分

12月10日(木)に噴火記念館の佐藤館長とジオパークの蓮岡様をお招きし、6年生の理科の出前授業をしていただきました。

興味深いお話とたくさんの実験を通して、噴火について詳しく学びます。

たくさんの実験から、噴火時の岩や火山灰によるの被害の範囲、岩なだれによってできた地形の様子、前回の磐梯山噴火時の被害の広がりについて詳しく楽しく学ぶことができました。

火山は噴火などによって私たちに大きな被害を与えるものですが、その一方で、美しく雄大な自然や景色を造り出してくれます。猪苗代湖や桧原湖などの美しい自然も、磐梯山の噴火によってできたものだそうです。

会津で生活していると身近に感じる磐梯山ですが、その噴火の歴史や、噴火によってもたらされたものを知ると、また違った見方ができそうですね。

今回の授業を受けて、子どもたちだけでなく、担任の先生や校長先生も魅力溢れる火山の世界に引き込まれ、授業が終わっても磐梯山の見取り図を囲んで意見交換をしていました。

授業後は、6年生が自分から実験に使った様々な道具の片付けをしてくれました。頼りになる裏磐梯小学校自慢の6年生ですいつもありがとう。

5年生のKくんも「どんな授業をしていたのかな?」と理科室に遊びに来ました。来年の出前授業が楽しみですね。

講師のお2人方、素敵な授業をありがとうございました。