のこぎりギコギコ
2025年2月6日 10時57分3,4年生の図工。のこぎりを使用して木材を切ります。
まずは、切り始める前にのこぎりの説明から。
教頭先生から、両刃ののこぎりは、縦に切る刃と横に切る刃があることを学びました。
そして、教頭先生が切り方の実践です。
切る木材を足で押さえて、2~3度ゆっくり押して切れ込みを入れてから切り始めます。
のこぎりは引くときに切れることを学びました。
教頭先生が片足で木材を押さえるポーズは、まるで港の船を留める杭でかっこ良くポーズをとっているようです!
そして、いよいよ実践です。
はじめは、ずっと力が入ってしまう子も、慣れてくると適度に力を加えてリズミカルに切ることができました。
みんな教頭先生のお手本のように、上手に足で押さえてかっこ良く切っています。
Y君は、なぜか図工ですが紅白帽子を被って気合い十分!!
手のひらいっぱいに細かくたくさん木材を切っていました。
みんな怪我をすることもなく、上手にのこぎりを使うことができました。