写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

食育授業 からだをつくる食べ物にくわしくなろう。

2025年2月26日 13時21分

3・4年生は、学活の時間に「からだをつくる食べ物」について学習しました。

DSC00381 DSC00378

鉄やカルシウムは、骨や歯、血液をつくるもとです。 

鉄は、赤血球を作るのに必要な栄養素。鉄が不足すると集中力の低下や頭痛、食欲不振などの症状が出てくることもあるようです

これからも、運動や学習を衣装懸命にがんばるためにも、鉄が多く含まれる食品を意識して食べましょう。

カルシウムは、骨や歯をつくり、骨量の維持や体の様々な機能を調整する働きをしています。

カルシウムは体にとって必要不可欠な栄養素です。

DSC00380 DSC08701

骨密度の維持に必要な運動、食事を心がけて『骨の貯金』をすることが、これから大きく成長する子どもたちにとって大切です。

実際に骨の模型を触ってみました。骨密度が高い骨は、重い丈夫な骨になるそうです。

DSC08706 DSC08705

子どもたちの成長に欠かせない重要な栄養素。

ご家庭でも、カルシウムや鉄を多く含む食品をできるだけ取り入れてみてください。

※鉄とカルシウムが含まれている主な食品です。(授業で使用したワークシートより)   

DSC00410-2