写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

わたしが感じる夏は・・・(5年国語)

2020年7月20日 18時22分
今日の出来事

 夏は夜。月のころはさらなり、闇もなお、蛍の多く飛びちがいたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもおかし。雨など降るもおかし。

 ご存じ、枕草子の一節です。作者の清少納言は、「夏は夜が良い」と言っています。

 さて、5年生は、夏をどのように感じているのでしょうか。自由に文で書いてもらいました。

〇 夏休み 花火大会 楽しみだ

〇 燕の子 親はせっせと えさあげて

〇 今年こそ かなうといいな ねがいごと (たなばた)

〇 今年こそ サマージャンボ 当たるかな

〇 夏休み ありの行列 どこへ行く(延々と)

〇 水遊び 楽しく遊び つかれたな

〇 ほたるとり うちわでとって きれいだな

〇 打ち水で 地面を冷やし 涼をよぶ

〇 すいかわり みんなでたのしく 遊ぶんだ

〇 梅雨が明けた 晴れがつづいた 外に出てみて 日向ぼっこ

〇 風がふく まどぎわにある 風りんが 音をならして ゆれている

〇 教室のまどから 外を見る 鮮やかな色の 空がある そこに 真っ白な雲が 点々と

〇 梅雨明け 水たまり 晴れの日 反射 紫陽花 ぬれる

〇 風鈴 風来る 音が鳴る 涼しさ 感じる

〇 ひまわり 太陽 向く あびる 大きい

〇 虫とり

  カブトムシ 薄暗い山の中 長袖 長ズボン 麦わら帽子 虫取りあみ 集中して