こんなことがありました! 日誌

2月1日の給食

2019年2月1日 12時14分
今日の出来事

 今日の給食は、手巻き寿司(ゆかりごはん、のり、玉子、たくあん、ハム、ツナサラダ)、ざくざく、黒糖福豆、牛乳です。

 今日は節分献立です。節分の行事食として「ざくざく」と「黒糖福豆」が出ました。会津地方には節分に「ざくざく」を食べる習わしがあり、「新しい年に福がざくざく舞い込むように」と願いを込めて食べます。給食のざくざくは、ごぼうや人参、大根、里芋、こんにゃく、ちくわを入れてしょうゆや酒、塩で調味しています。

 また、節分には、病気やけがなど悪いことをもたらす鬼を追い出すために豆まきをします。豆まきが終わった後に、自分の年齢より一つ多く豆を食べると体が丈夫になり、病気に罹りにくくなるといわれています。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。