こんなことがありました! 日誌

2月22日の給食

2019年2月22日 12時11分
今日の出来事

 今日の給食は、ごはん、なめこのみそ汁、あじの西京焼き、ひじきの煮物、牛乳です。

 ひじきは縄文時代から食べられていて、日本人になじみ深い海藻のひとつです。ひじきには、骨や歯を丈夫にしてくれる「カルシウム」や血液を作ってくれる「鉄分」がたくさん含まれています。生では食べることはできなので、収穫したひじきを茹でて乾燥させてからお店に出回ります。今日は、大豆や薩摩揚げ、しいたけと一緒に煮込んでありました。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。