こんなことがありました!

鉛筆 形が同じって???

 

6年生の算数の学習です。

前半は、前回の比のテストが返却されました。裏も表も100点の人もいれば、次にリベンジを誓う人もいました興奮・ヤッター!

いつも言いますが、間違えてもいいのです!次は間違えないように確認しましょう花丸

 

単元テストが終わるということは今日から新しい学習が始まります。

その前に、先生から重大な発表がありました。

 

新しい先生ですお祝い

 

というのは、アメリカンジョークで、

もう一人の中学校の数学の先生が、6年生の授業を見にきてくださいました!

 

(先生を紹介できて嬉しいのか、笑顔が輝いていますキラキラ)

 

今回から、図形の学習が始まります。

 

たくさんの台形、同じように見えたり?少し違ったり?なんだか不思議です。

 

 

そこで、大きさが異なる2つの台形を見比べて、どこがどのように異なるのか説明します。

 

チームに分かれて、順番に、説明を黒板に書いていきます。 

 今日のチームは、

Kさん、Rさん、O先生チーム!

 

Mさん、Rさんチーム

 

Mさん、Mさんチーム

 

おやおや、O先生、ライバルチームに加勢しています!

Mさん、Rさんチーム先生にアドバイスをもらいながら、考えています!

 

大きさが異なると、面積が異なるということを力を合わせて証明できたようです!

 

黒板に並んだたくさんの説明!

各チームともに、たくさん答えることができました!

 

 

ここで、先生から大切なお話が、

「算数らしい言葉で説明しないと、わからないよね!」

 

衝撃・ガーン

 

『ボン!』、『デカマス!』、『見た目』など、主観的な表現は、算数では使ってはいけないようです我慢

 

自由な言葉、自由な表現だから深まった今日の話し合いですが、これからは算数の言葉で説明できるように学習しましょう!

 

そして、先生が赤で囲んだ説明だけ、今回は採用となりました!

自由な思考でたくさん考えることができて楽しそうな6年生の学習でした!