こんなことがありました!

キラキラ 1・2年生と歯みがき②

 

今日も歯みがき教室です。

お昼休みの時間に、少人数で、歯みがきについて学習します。

 

今日は、1・2年生(後編)です! 

 

 

歯垢が原因でむし歯になることを復習します!

 

給食後の歯みがきをしてきた1・2年生。

歯垢をきれいに落とすことができているでしょうか。

歯垢染色をして、チェックします。

 

 

 

上下の前歯に歯垢が残っている人が多くいました。

重なって生えている歯や、抜けた乳歯の両側の歯にみがき残しがみられました。

 

鏡を見ながら、きれいにみがきます!!

 

1・2年生は、力を入れてみがいている人が多いようで、

交換したばかりだという歯ブラシが、もう広がっている人もいました!

 

 

 

ガシガシと大きな音を立ててみがくのではなく、

ちょこちょこみがきで、一本一本みがきましょう笑う

 

 

ちょこちょこみがきで歯垢を落としていくと、

歯の表面がツルツルになり、子どもたちもすっきりした表情になっていました。

 

 

「しっかりみがく。したのはをみがく。」

「上のまえばをちょこちょこみがきでがんばりたい。」

「よわい力で、ちょこちょこみがきでみがく。」

 

と、一人一人自分の言葉で歯みがきの目標を決めることができました。

 

今日の歯みがき教室で、自分のみがき残しが多いところが分かったので、

これかからは、みがき残しがないように、しっかり歯みがきをしましょうね期待・ワクワク