こんなことがありました!

星 東日本大震災に関する防災の日

 

今日は東日本大震災に関する防災の日です。

13年前の今日、14時46分に、宮城県沖を震源とする大きな地震が発生しました。 

今日の全校集会では、東日本大震災を忘れないために震災に関する講話がありました。

 

昼のあいさつは、Mさんです。

 

13年前、まだ生まれる前のできごとです。

東日本大震災について知っていることはありますか?

 

「大きな地震があった」、「津波があった」、「亡くなったひとがいた」

子どもたちも、ニュースを見たり、おうちの人から聞いたりしています。

 

 

教頭先生は、13年前、6年生の担任の先生をしていて、

帰りの会をしている途中で、地震が起きたそうです。

 

教頭先生は、出入り口が塞がらないように押さえて、

子どもたちは、みんな、机の下に隠れて、揺れが収まるのを待ったそうです。

  

 

 

13年前の被害の様子を写真で振り返り、

地震や、津波の大きさを考えました。

 

福島県内の津波の最大で約8m、裏磐梯小学校が全部水につかるくらいの高さです。

また、津波の時速は40kmです。走って逃げることはできません。

 

 

今日の教頭先生の講話を聞いて、東日本大震災の被害を想像できるのは、

みなさんが、学習しているからです。

 

津波の高さがわかるのも、時速がどれくらいなのか、

被害にあった方々の気持ちを想像することができるのも

 

日々、みなさんが学習しているからです。

 

また、地震が来たら、頭を守ること、

海の近くで、地震が来たら、高台に逃げることも

避難訓練をしたり、災害について学習をしているからわかります。

 

命はひとつしかありません。

 

勉強してください、命を守るために。

 

 

教頭先生の講話を聞いて、勉強が、命を守る学習にもつながっている事がわかりました。

今日は、テレビのニュースや新聞で東日本大震災について触れられると思います。

 

ぜひ、ご家族で、当時の気持ちや、いざというときの避難場所など、災害や防災について話をしてみてください。