電流のはたらき(4年理科)
2021年6月2日 14時03分4年生は、理科でモーターの力でプロペラを回し走るプロペラカー作りをしました。導線をむいてプラグに取り付けたり、部品を組み立てたり苦労しましたが、その分完成して走らせている時はとても楽しそうでした。さて、初めてプロペラーカーを動かしたとき事件がおこりました。なんと逆に、走り出す車が数台あったのです。「なぜ、バックしてしまうのかな。」子どもから出るこの疑問が、実は教師のねらいだったのですが、すぐにMさんが、電池を反対にすればいいんだよ。」と答えて、あっという間に事件は解決しました。明日の理科の時間は、「なぜ、電池の向きかえるとプロペラカーは、逆に走るのか」をめあてにして学習していきたいと思います。