写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

言葉の変化を知ろう

2022年10月13日 11時28分

 

6年生の国語の学習です。

 

言葉は、地域や世代によって変化します。

古文などの古語はその最たるものですね。

 

今から1000年前は美しいものを見たとき

「めでたし!」と言っていたようです。

 

 

大人にとっては最近まで使っていた言葉も

子どもたちは聞いたことがありません。

 

帳面、えりまき、オーバー、さじ、ハイヤー等々

 

 

 

 

言葉の変化や方言について疑問がたくさん出てきました。

 

 

そうすると、立ち上がって、先生と一緒に調べます。

 

先生は、子どもたちから若者言葉を習ったようです。

「エモい」ってどういう意味か分かりますか?

 

いつもためになる6年生の学習です。