薬物乱用防止教室
2022年11月30日 09時38分
昨日、会津喜多方ライオンズクラブの皆様にお越しいただき
薬物乱用防止教室が開催されました。
薬物は1回の乱用でも死につながる恐ろしいものです。
しっかり学習しましょう!
薬物乱用をすると脳への影響があります。
強い依存性があるため、1回だけのつもりでも自分の意志で止めることはできません。
一度ダメージを受けた脳は元の状態に戻りません。
体への影響もあります。
また、薬物を持っているだけでも逮捕されます。
(海外では薬物を所持しているだけで無期懲役になる国もあるほど、世界的に大きな問題なのです!)
薬物乱用をしている人は、薬物を手に入れることしか考えられなくなり、
強盗や殺人事件、交通事故などを起こすケースも増えています。
近年若者の逮捕者が急増しています。
初めて薬物を使った人の動機は「好奇心・興味本位」、「その場の雰囲気」、「クラブ・音楽イベントの高揚感」などが多いようです。
誘ってくる人は、言葉巧みに誘惑します。
「1回だけなら平気だよ」、「これをやれば成績が上がるよ」
「みんなやってるよ、友達だろ?」、「最高の気分が味わえるよ」
こんな言葉で誘われたら、「NO!!!!!」
はっきり断りましょう。
断るコツは、きっぱり、はっきり断ること!
その場から、離れること!
自分を大切にする気持ちを大切にしましょう!
今日学習した感想を書きます。
自分の意志で、はっきり断ることが大切だと分かったようです。
~大切な自分を守るための4つのポイント~
①あなたのうれしかったこと、悲しかったことは?
自分の気持ちと向き合うことが自分を大切にする第一歩です。
②あなたの好きなこと、やりたいことは?
自分がこころから楽しい!ワクワク!と感じる感覚を大切にしてください。
③あなたの大切な人・あなたを大切に思ってくれている人は?
自分大切にすることは大切な人の幸せにつながります。
④薬物乱用はゼッタイダメ!という正しい知識をもつ!
メディアで世界中とつながる時代、誤った情報も多くあります。
正しい知識を持つことが、自分の未来を守ることにつながります!