6年生歯みがき教室
2022年12月15日 14時33分
昨日は6年生の歯みがき教室がありました。
歯肉炎について知り、自分の歯肉の状態を確かめます!
歯肉炎は、進行すると歯周病になります。
歯周病になると歯が抜けてしまう恐れがあります。
自分の歯肉をチェックします。
2人とも薄ピンク色の引き締まった歯ぐきです。異常なしです!
これからは、歯みがきの時に歯ぐきの状態もチェックしてくださいね。
次は、歯垢の染め出しをします。
歯肉炎やむし歯の原因になる歯垢がしっかり落とせているでしょうか。
2人とも昨年よりきれいに磨くことができています!
犬歯の周りや、前歯の歯と歯ぐきの間に若干の磨き残しがみられました。
歯ブラシのつまさき、わき、かかとを上手に使って、
みがき残しの箇所をブラッシングしました。
歯と歯ぐきの間の歯垢が中々落ちにくい場合もあります。
その時は、歯ブラシだけで無く、デンタルフロスや糸ようじ、歯間ブラシの利用もお勧めです。
ほとんどの歯が永久歯に生え替わった6年生。
これから8020(80歳まで20本の歯を残そう!)を目指して
自分の力で歯を守れるように、歯みがきをがんばってくださいね!