万能試験紙とBTB溶液
2023年2月8日 13時06分6年生の理科の実験です。
今回使用するのは、万能試験紙とBTB溶液です。
既に酸性やアルカリ性について学んだ6年生は、今度はどのような変化が見られるのか楽しみにしていた様子です。
まずは万能試験紙を使用して実験です。
ガラス棒を使って、試験管から万能試験紙へ一滴ずつ液を垂らします。
赤やオレンジ、紫、青と反応が見られました。
今回の実験では酸性やアルカリ性の濃度まで調べる事ができました。
次にBTB溶液の実験です。
試験管にBTB溶液を入れると、色合いは違いますが、むらさきキャベツで実験したように鮮やかな色に変わりました。
最後に、ノートに万能試験紙を貼ろうと、スティックのりをつけると・・・・・!?
万能試験紙の色が変わってしまいました。
なんとスティックのりは、アルカリ性だったのです!!
しかも、種類によってアルカリ性の濃度が違うようです。
仕方がないので、セロハンテープでノートに貼ることにしました。
今回も色々な発見があった6年生でした。