写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

裏小美術館 

2023年6月21日 12時18分

6年生の教室の前に行くと、5,6年生の作った図工の作品が展示してありました。

とてもかわいらしい作品から、力強い作品まで色々ありましたので紹介します。

 

まずは海をテーマにした作品です。

今回は、なぜか海をテーマにした作品が多かったです。

 

 

こちらの作品は、後ろからものぞけるように工夫されていました。

 

 次は、メルヘンな作品です。とてもかわいらしい作品でした。

 

カエルの大好きなMさんの作品です。

校庭ではちょうどモリアオガエルの鳴き声が響き渡っていました。

 

最後に紹介するのは「さしみ」です。箱の大きさ以上の力強い作品です。

大きなさしみがおいしそうですね。

 今回の作品は、クランクシャフトを使って動かすこともできます。

みんなそれぞれ工夫を凝らしていて、楽しい動きをしていました。

 

 

 続いて、3,4年生の作品です。

校庭の草や木の葉を使用して作品を作っていました。

こちらは海の中の様子を表した作品です。

イカかクラゲか?足をスギナを使って上手に表していました。

 

こちらの作品は、生き物が大好きな子の作品でしょうか?

カブトムシとカメの姿がよくわかります。

 

こちらの作品は森のようです。

色々な葉っぱを工夫して木々を表しています。ドクダミの葉っぱの裏の色を活用して素敵な色使いです。

 

最後は恐竜です。化石なのでしょうか?

アザミの葉っぱが肋骨のようにも見えます。

3,4年生の作品は、植物の葉っぱの形を上手に利用して、それぞれ工夫しながら作品を作り上げていました。

 

これからも裏小美術館では、子どもの楽しい作品を紹介して行きたいと思います。